
Reuse
私たちは、着物や帯に込められた思い出や物語を
現代の空間に再生するReuse事業を展開しています。
お客様のお手持ちの大切な布をお預かりし、
その魅力を活かしながら、雛人形やKasane Frameなどの
インテリアアートとして仕立て直します。
一点一点、対話を重ねながら丁寧に制作することで
過去と現在、そして未来をつなぐ
心に響く作品へと生まれ変わらせます。

.jpg)
BESPOKE
桂雛のコレクションの中から、お好みの生地を
お選びいただき、お客様だけの節句飾りや
インテリアアートをお仕立ていたします。
伝統的な文様や色彩に込められた意味を汲み取りながら、
ご希望や空間に合わせた一点ものの作品に仕上げます。
大切な節目に寄り添い、お客様の心緒や想いをかたちにする
特別なオーダーメイドです。

世界遺産をまとう雛人形
世界無形文化遺産:本場結城紬
長い年月をかけ原始的な技法で織り上げられた反物をまとった雛人形。
節句品の既成概念を超え、季節を問わずに飾れる
インテリアアートとして昇華させました。
インテリアアート
暮らしに根ざす 文化のかたち
桂雛のインテリアアートは、伝統を礎にしながら
現代の空間に呼応する美を探求しています。
作品に用いるのは、日本の美意識を体現する付加価値の高い素材。
そのひとつひとつに、深い意味と温度を宿すことで
日常に“文化を飾る”という新たな視点をもたらします。
私たちが大切にしているのは 4つのC
Color(色彩) ― 四季の移ろいに寄り添う、日本独自の色の美学。
Culture(文化) ― 節句や文様に込められた、目に見えない
祈りのかたち。
Craft(技) ― 継承された伝統技法と、素材への深い理解。
Collaboration(共創) ― つくり手と使い手の想い、そして工芸士同士の技が響き合う共鳴のものづくり。
飾ることで空間に静かな変化をもたらす作品たち。
それは、装飾品ではなく、感性と記憶を呼び起こす「存在」です。
現代の暮らしの中に静かに佇む“文化のかたち”を
ぜひご体感ください。




